10Jun
外からの刺激(音や臭いなど)に対して過敏である自覚がある方です。
仕事中に頭痛がでて集中しにくいときがあり、ここ最近それが気になるので来院されました。
落ちつかずリラックスできない日々が続いているようです。
中学生のころから肩こりが気になり、同級生に話をしても辛さをわかってもらえなかった記憶があるとのこと。
施術で心がけたのは胴体よりも手足のほうから調節をし、背中に入れる刺激の量を抑えた点。
普段からどの姿勢でも力が抜きにくいようですが、特にうつ伏せが苦手。
ですので仰向けの時間を長めにとって、耳まわり、足首、腕の調節からはじめました。
押すよりも痛くない位置でゆっくりと腕や脚を動かしたり、しばらく動かさずにいたりする
操作をしながら、必要なポイントである鎖骨や肋骨はアクチベーターという器具を使いました。
肩こりが半分程度ラクになり、頭痛は術後はなくなりました。
力が抜けてこれてよく眠れそうとのことです。
その後疲れやだるさがでたりしてないか次回確認していきます。